Home ─Blog ─胃の不調へ
胃の不調へ

東洋医学の考え方では

胃というのは「土」のイメージ

自分の身体が「木」

胃は身体にとって土台となる「土」

の事を指します。

食べ物や水分をためて、消化吸収し、エネルギーや血液を全身に配分する場所。

胃が弱ってくると、消化吸収の力が落ちます。

そうすると、エネルギーや血液を作る力も落ちます。

全身にしっかりと送るだけのエネルギーや血液が不足するので、貧血になったり、疲れやすかったりします。

婦人科系の症状でいえば、女性ホルモンを作ったり送ったりするパワーも落ちますので卵子が育たなかったり、子宮内膜があまり厚くならないこともあります。

胃の不調を感じる方には、よもぎ蒸し+足つぼのメニューがおすすめ!

足つぼには全身の臓器とつながる「反射区」があり、特に土踏まずの中央部分は胃に対応しています。

この部分を優しく刺激しマッサージします。

足の冷えや浮腫だけではなく、『胃もたれ』や『消化不良』などの、胃腸の不具合から出る症状も整えることができます♪

また、よもぎ蒸しのスチームで身体の冷えを取り除き、芯から温まりますよ^^

全ての記事へ Topへ戻る

お問い合わせ

お問い合わせはこちらからお願いします。