すべての女性に訪れる更年期ですが、向き合い方や知識によって症状が違ってくることをご存じですか?
更年期とは個人差はありますが、閉経を挟んだ前後約10年間のことを指します。
日本女性は一般的には45~55歳が更年期といわれる時期になります。
更年期は女性ホルモンのバランスの乱れから不調が現れます。
主な更年期の症状は、のぼせ・イライラ・怒りっぽい・情緒不安定・重だるさ・頭痛・動悸・ホットフラッシュ・むくみ・めまい・耳鳴りなどの症状です。
中でも、早期に出現するのがホットフラッシュで、突然顔と頭にだけ滝のように汗が出て困るというお話をよく耳にします。
その後に疲労感やうつ、不眠などの症状が出現する方もいます。
症状の重さや軽さは、『卵巣の働きがカギ』となります!
卵巣の老化によりエストロゲンの分泌が低下し、更年期症状が現れます。
卵巣の老化は自然現象なので完全に食い止める事はできませんが、お肌のお手入れ同様老化を遅らせることは不可能ではありません。
卵巣が元気に活動を続ければ女性ホルモンが定期的に分泌されて若さを維持し、更年期の不快な症状を防ぐことができます。
卵巣を元気にするには、血液の循環を良くすることが大切です。
そこで血流をよくするためにまずやる事は、大きく2つ
①体を温める事!
②良い血液を作る事!
更年期のホットフラッシュでもしっかり体を温めることができるのが、よもぎ蒸しです。
よもぎ蒸しは、よもぎ蒸しは下半身を温め、血行を促進しホルモンバランスを整え、発汗で老廃物を排出しながら更年期特有の症状を緩和します。
そして、血流をよくするためには良い血液が必要です。
良い血液を作るには、バランスの良い食生活を心がけてみて下さい♪
お問い合わせはこちらからお願いします。