湿気MAXな日が続いておりますが、体のだる重さや頭痛でお悩みではありませんか?
東洋医学では、梅雨時の湿気のことを「湿邪」といいます。
衣類と同じように、人間の体も湿気の多いところにいると湿邪が体に入ってきます。
梅雨時期は脾、胃に負担がかかりやすく、湿度を嫌うので全身の怠さや浮腫も出やすくなります。
低気圧による影響で大気が不安定にあると副交感神経が優位になり、身体がおやすみモードになるため、だるさを感じたり、頭痛が起こりやすくなります。
身体を温めてしっかり汗をかくよもぎ蒸しは、身体の老廃物を排泄するのはもちろん、身体に溜まった湿も排泄してくれます!
お帰り際には体軽さを感じられる方も^^
梅雨に弱い方、身体が重だるい方、是非よもぎ蒸しお試し下さい♪
お問い合わせはこちらからお願いします。