腸内細菌バランスを整える腸活には、以下のような効果が期待できます。
◆免疫力の向上
わたしたちの体には、外部から侵入した細菌やウイルスなどを排除して防御する免疫機能が備わっています。
この役割を担っている免疫細胞は、骨髄や胸腺から生まれ、血液とリンパ液中を流れながら体を守るために働いています。
もっとも免疫細胞が多いのは、小腸にある粘膜でなんと免疫細胞の約70%が腸内に存在しているといわれています。
そのため、腸活によって腸内環境を整えることで、免疫力の維持・向上効果が期待でき、病気にかかりにくい体をつくることができます。
◆ダイエット効果
腸内細菌には、摂取したオリゴ糖や食物繊維を分解・発酵し、有機酸の一種である短鎖脂肪酸を作り出す働きがあります。
短鎖脂肪酸である「酢酸」、「プロピオン酸」、「酪酸」は、腸内環境を弱酸性にして悪玉菌の増加を防ぐだけでなく、ダイエット効果もあるといわれています。
たとえば、過剰な脂肪が体内に蓄積するのを防いだり、脂肪の燃焼効果を高めたりする働きが報告されています。
◆美肌効果
腸内環境は、肌に大きな影響をあたえます。
腸内環境が乱れた腸内は、悪玉菌が増加し、アンモニアや硫化水素などの有害物質が充満した状態です。
これらの有害物質は腸から吸収され、血液によって体内を巡り、肌に到達します。
有害物質の影響を受けた肌は、肌荒れや吹き出物、ニキビなどの症状を引き起こしてしまうのです。
「肌荒れが気になる」という人は、腸内環境の改善を目指すと良いでしょう。
◆便秘改善
便秘ぎみの人は、腸活を行うことで便秘の改善効果が期待できます。
腸内環境の乱れによって悪玉菌が増え、腸のぜん動運動が鈍くなってしまうのが、便秘の主な原因です。
善玉菌のひとつである乳酸菌は、乳糖やブドウ糖を分解して乳酸をつくり、腸内を善玉菌にとって居心地の良い酸性(弱酸性)に保ってくれます。
酸性で保たれた腸内は、悪玉菌の増殖が抑制されるため、腸のぜん動運動が活性化し、理想的な排便を促してくれるのです。
◆精神の安定
脳や腸では、神経伝達物質の「セロトニン」が分泌されています。
幸せホルモンと呼ばれているセロトニンには、精神を安定させる働きがあり、不足するとイライラしたり気分が落ち込んだりしてしまいます。
セロトニンの合成には腸内細菌が大きく関わっており、なんと体内の約90%のセロトニンが腸内に存在しているのです。
そのため、腸内環境を整え、セロトニンの分泌を活性化すると、精神的な安定や多幸感をより感じやすくなるといわれています。
◆睡眠の質の向上
腸内細菌は、食べものから摂取したたんぱく質を分解・合成し「トリプトファン」という必須アミノ酸を作り出します。
トリプトファンは、幸せホルモンの「セロトニン」や睡眠ホルモンの「メラトニン」の生成に関わりがあります。
メラトニンには、眠りを誘う作用があるため、腸活で腸内細菌の働きを良くすることで睡眠の質の向上効果が期待できます。
腸活の効果は、一般的に3ヶ月程度で感じるといわれています。
腸活の効果には個人差があるため、なかなか変化を感じることができず、途中でやめてしまう人もいるかもしれません。
腸内環境は良くも悪くも日々変化します。
腸活を習慣化することで、しだいに体調の変化を感じることが期待できるため、諦めず続けることが大切です^^
お問い合わせはこちらからお願いします。